【40代、50代のリストラ・早期退職に備えて】自分の価値を把握しましょう。

キャリア・生き方

「お金」の勉強を総合的にできるうえ、とても読みやすいです!

是非、応援クリックお願いいたします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

こんにちは。アキです。

以前の記事で、

  • どんな状況になっても活躍できるポータブルスキルスキルを磨くために必要な勉強をする
  • まずは「自分の価値を把握する」ことが大切という趣旨のお話をしました。

私はこれまで複数の転職経験を経ていますが、周りの40代・50代の方々(特に大手企業の方々)は「転職経験なし」「自分が今いる会社しか知らない」ことが相当多いと感じています。

一方で以下のデータをみると、伝統的な日本の大手企業が早期退職を勧奨する動きが加速しているようです。

【2024年】早期希望退職募集企業の一覧と募集条件
2024年は2023年に比べて早期希望退職を募集する企業が増加傾向にあります。報道に出ているのはほんの一部の大手企業のものだけで、実際は中小企業でも希望退職や退職勧奨を実施する企業は増えていくものと予

20代・30代の方は比較的転職に抵抗ない価値観が芽生えてきているようにも思いますが、40代・50代の特に大手企業の方々は「世間はいろいろ言うけど終身雇用は絶対」「今の会社で安泰」なんて思っていると、とんでもない目にあうかも。

そこで、今回は「特に40代・50代のビジネスパーソンに向けて、このサバイバル時代を生き抜くためにやっておくとよいこと」を考えてみたいと思います。

自分の市場価値を知る

転職エージェントにコンタクトする

サバイバル時代を生き抜くためには、以前の記事でもご紹介したように、まずは「自分の市場価値を客観的に把握すること」が必要不可欠です。

その作業が今後の対策や方向性を決める指針になるはず。

そのためには、数多くの転職者・求人企業と日々接している転職エージェントを活用するのが最も適切でしょう。自分一人では客観性や情報量が乏しいので難しいと思います。

「えっ!?転職エージェントなんて接したことないし、テキトーな企業に転職を押し込まれるんじゃない?」なんて考える方もいるのでは?ご安心ください。私も不定期ながら転職エージェントに自分の市場価値を図ってもらっていますが、(中には例外もありますが)特に大手の転職エージェントであれば、真摯に向き合ってくれる確率が高いというのが私の肌感覚です。

どの転職エージェントにすべきか

一口に転職エージェントといっても、リクルートエージェントやパソナキャリアなどの幅広い業種・職種・年代をカバーしている総合型もいれば、「人事・経理・法務などの管理部門限定、20代のみ、看護系のみ」などの特化型もいます。

客観性を担保するには、1社だけでなく複数のエージェント、できれば、総合型1~2社、職種特化型1~2社など複数の目線を得られるようにするのが望ましいと思います。

エージェントと話す際には、自分のこれまでのキャリアを振り返り整理した「職務経歴書」や「履歴書」を事前に用意しておくと、具体的で中身のあるフィードバックが獲得できると思いますよ。

自分の市場価値を高める

ジョブローテーションのある会社に属している人は要注意

伝統的な日本の大手企業は、メンバーシップ型と呼ばれ、新卒から数年間は営業部門、それから次は企画部門に異動させて・・これを数年間で繰り返し、ジェネラリストとしてその企業のどこでも活躍できる人材を育てるのが一般的です。ジョブローテーションと言われています。未だにこの制度が日本企業の主流であることはほぼ変わっていないと思います。

その企業で一生勤め続けるのであれば百歩譲ってよいのですが、明日の自社がどうなるかわからないこの世の中では流石に正しい制度設計とは思えません。

「どんな環境でも活躍できるスペシャリストやプロフェッショナル」になるには企業任せではとても無理です。そして、企業の制度を変えるのは容易ではないので、自分であがくしかないと思います。

私の周りにも、「専門知識はないけど、なぜか人事部長」や2~3年ごとに複数部門を歩き渡る管理職が大勢います。彼らは「ジョブ(専門性)」がなく、他社の面接に行っても、「専門性はないけど、課長ならできます」と答えて、面接官から呆れられることでしょう。

三種の神器+DXのスキルを磨く

経営コンサルタントの大前研一氏は、現在のビジネスマンにおける「3種の神器」を身に着けるべきとかつての著書で語っていました。3種の神器とは、①語学力(英語ですね)②財務力(BS・PLを読みこなし企業の過去・現在・未来を数字で語れること)③問題解決力(過去の経験を踏まえた解決にとどまらず、未知のことでも解決に導く力)のことを指します。

同じく経営コンサルタントとして著名な勝間和代さんや、各種ビジネス本の著者たちも同様のことをお話されています。

現在では、上記に加えて、AIを理解し使いこなせるAI力やDX力も含まれてくるでしょうか。

自学自習でそれらを身に着けたり、転職エージェントと話す中で必要と思われる専門知識・スキルを自分で獲得しに行くアクションが不可欠でしょう。

自分の「人生の目的」と照らし合わせる

さらに言えば、自分の「人生の目的」をぼんやりとでも据えている方もおられるのではないでしょうか。例えば、「他人を笑顔にする」や「会計の力で日本・アジアの国力を強くする」など様々化と思います。

そんな「人生の目的」と整合するような方向で自分のキャリアを描けると最高ですよね。

自分で事業をつくってみる

「自分の身は自分で守るしかない」「国は国民を十分に守れない」という世の中にシフトしていっているのは誰の目から見ても明らかでしょう。

そんな状況で、会社にのみ自分の人生を委ねるのは明らかにリスキーです。例えどんな立派な役職であっても、会社の状況がいつ不調になるかなんて誰にもわかりません。

一番大切なこと。それは何かあったときに会社のせいにするではなく、自分の人生は自分で作る(=私は自律という言葉が相応しいと考えています)という意識が大切。

そのためには、今回の記事で考えた三種の神器などの他、副業・フリーランスとして自分の事業を作ってみるのが良いと思います。何も会社を退職する必要はなく、会社からの収入を得ながら、複数の収入の柱を作ることで自分の事業が確立できれば言うことなしです(私もそれを目指して頑張っています)。


今回の記事の中で特におススメなのは、やはり「まずは転職エージェントに接して自分の市場価値を確かめる」ことです。そのうえで、自分の「人生の目的」に照らして今後の対応を熟考してみるのはいかがでしょうか。


引き続きよろしくお願いいたします。


本日取り上げた転職エージェントと付き合う際のマッチングをしてくれます。よろしければ是非!

タイトルとURLをコピーしました