こんにちは。アキです。
私もそうですが、多くの人は何かしらチームに属しています。コミュニティと大きな意味では言い換えることもできます。会社員、公務員などの組織にいる人だけでなく、フリーランスでやっている人もアシスタントなどがいればチームの中にいると言えるでしょう。
私は長年、
「良いチームってなんだろう?」
「良いチームを作るにはどうすればよいだろう?」
そんなことをぼんやりと考えてきました。
社外のある勉強会に参加した際に「良いチームの8条件」を教えていただきました。
会社、役所、学校、団体、お店、家族、サークル、町内会など何らかのチームに属している人にはとても参考になるのではないでしょうか。
良いチームとは? |
---|
1.適材適所が実現している |
2.個々人が自分の役割を認識し、当事者意識を持って仕事に取り組んでいる |
3.部署としての向かうべき方向性や到達点が共有されている |
4.スキルや個性が相互補完になっている |
5.部署の規範が共有されており、凝集性も高い |
6.お互いに助け合う風土が根付いている |
7.必要な多様性が担保されている |
8.組織学習が根付いており、組織として学び変わろうという姿勢が強い |