何卒応援よろしくお願いいたします!

にほんブログ村
こんにちは。アキです。
以前に出した記事で、感謝を形にすることの重要性に触れました。
「感謝」という視点での心理学の実験・実践すると良さそうな取組みを是非共有させていただきます。
心理学の感謝に関する実験
ポジティブ心理学の父と言われるマーティン・セリグマン氏による感謝に関する実験の概要を記載します。
実験対象者:なかなか人に感謝できない人たち
①そうした人たちに、恩人に対する感謝の手紙を書いてもらい、
②そして、実際に、恩人に会いにいって、感謝の手紙を読み上げてもらいます。
→すると、抑うつ感が減って、幸福感が高まり、その効果は1ヶ月ほど続いたそうです。
→ただ、その効果は、6ヶ月たつと薄くなり、ベースラインに戻ってしまいました。
この実験から2つの教訓を得られます。
①感謝は、人の心にポジティブなインパクトを与える。
②感謝は、継続することで効果を維持できる。
感謝日記の推奨
そこであるセミナーでは、
「感謝日記」
を、日々つけることが推奨されていました。
毎日、その日あったことで、感謝できることを、3~5個、書き出します。
そうすると、自分自身も周囲も心豊かな状態が「当り前」になるキッカケとなるかもしれません。
皆様も「感謝日記」いかがでしょうか。